関西3大マッドタウンのひとつで子育てしているライターの話です。
Sponsored Link
私の住んでいる都市は、周囲の市町村と比べて「ガラが悪い」と言われています。
友人からは「マッドタウン」と言われています。
※マッドタウンとは、ここではガラの悪い・評判の良くない都市という意味で使用しています。
mad⇒気が狂った
過去記事はこちら
#3 合理的こそ正義なり
雨が降ると、どうしますか?
私の住んでいる街では、雨の日は必ず「ゴミ袋」で荷物を包んだ人に遭遇します。
小学生から大人、おじいちゃんおばあちゃんまで、
みんな「ゴミ袋」によって雨から荷物を守っているのです。
関西人はわりとこのゴミ袋スタイルには免疫があると思うのですが、
それにしても私の住んでいる街はゴミ袋の愛用率がすごく高いです。
荷物にとどまらず、身体だってゴミ袋に包まれます。
首からマントのようにゴミ袋をかけ、自転車に乗っている人もいれば、
頭にスーパーの袋をかぶせて帰宅を急ぐ中学生。(男子も女子も)
そしてそのゴミ袋は、透明とかじゃなくて、「市町村指定のごみ袋」なのです。
しかし。
さらに上をゆく人に遭遇しました。
保育園で遭遇した同じクラスのママ(20代・いっけんキレイなOLっぽい)は、
なんと息子の保育園バッグが「スーパーの袋」でした。
あ、リュックとか布袋とかじゃないんだ。とびっくりしました。
でもよく考えてみると、保育園バッグなんて毎日洗濯しないし、
毎日新しいスーパーの袋の方が衛生的なのか?!
ビニールだから当然防水だし、めちゃくちゃ合理的。
合理的、は正義なり?さすがにマネはできませんが・・・
住めば都すぎて、もともとズボラな私にはぴったりなようです。
過去記事はこちら
スポンサードリンク