「公共職業訓練」を受けて給付金をもらう条件とは?
ハローワークで紹介されるこの制度には
自己都合退職でも
早く失業保険をもらえる&増やせることにつながります。
自己都合退職の場合、
失業給付金を受け取れるのは
申請から4カ月後。
正直、待ってられません。
そんな場合に使える制度が
「公共職業訓練」です。
この公共職業訓練を受けると
自己都合で退職してもすぐに給付金が貰えます。
しかもなんと
公共職業訓練を受けている期間が
失業保険の給付期間を超える場合は、
訓練の終わりまで
給付を延長することも可能。
職業訓練は
・1カ月
・3カ月
・6カ月
・1年間
のコースがあり
さらに
・2年間
というロングコースも一部存在します。
例えば、
失業給付金がもらえる期間が90日間の人であっても
1年間コースの職業訓練に参加した場合
90日間(3カ月間)+職業訓練を受けている期間の1年間
の計1年3カ月分の職業訓練が受け取れることになります。
けっこう手厚い就業支援ですので
活用しないのはもったいないです!
公共職業訓練校ってどこにあるの?
公共職業訓練校は
・国(社団法人など)の運営
・都道府県の運営
・都道府県から委託された民間の学校
大きく分けると3種類があります。
国の運営する公共職業訓練校は
厚生労働省のホームページ内にサイトリンクがあります。
⇒こちら
東京都の公共職業訓練校は
TOKYOはたらくネットとサイトをご覧ください
⇒こちら
大阪府の公共職業訓練校は
大阪府のホームページ内にサイトリンクがあります。
⇒こちら
なかなか就職が決まらない、
希望する求人が見つからない、
そんな場合は職業訓練を利用するのがオススメです!
他にも色々な記事があります☆ぜひご覧ください。
編集ライターとは?メルマガライター、WEBライターなど「ライターの種類」はいっぱい